R2BY 生もとにごり酒

#Concept
【R2BY】
完売していた生酛にごりのリリースです。今回の生酛にごりは、その他の醸造酒規格で製造しているため、日本酒や純米酒等の表記がされていません。
その他の醸造酒規格にするため100g以下のヒエが入っています。また濾していないにごりが一部入っています。どちらもその他の醸造酒にするための措置です。
味に影響のあることではありませんので今まで通りの生酛にごりとしてお使い下さい。その他の醸造酒免許取得の為、年間6000㍑の製造数量必要により規格を変えました。
この酒は割ときれいに順調に発酵した優等生な酒の印象でした。70%の雄町なので強めに醪が進み、綺麗さと強さのある原酒に仕上がったと思います。
清酒の部分は綺麗さ、やわらかさ、強さを持っており、時間が経つごとに伸びていくような酒になりました。ブレンドではなく、単一タンクだった事も味に影響していると思います。
ここ2年くらいは澄酒部分をブレンドで作っていたために早飲み出来ていましたが、今回はまだ硬さが感じられます。急ぎでなければ少し置いたほうが良いでしょう。
燗酒にすることを思うと現段階でもいいかと思います。常温・冷酒で飲む場合は半年後が良いでしょう。
濁りはいつもどおり、布濾し二回と仕上げに一回の計3回濾してなめらか濁りにしています。濾していない濁りも入れていますが、極々少量です。
#Tasting
香り…バナナ(イソアミル)、濁り酒の香り、酸の香り、かすかにエステル
味…口当たり良くやわらか、舌の上で優しい甘みとバナナ。その後硬さとドライさが現れ、すぐに麹の甘みが伸びていく。手前と後半の味わいが良く、中域がまだ弱い(硬い)。
アフター…麹の旨味と濁りの味わい、入酸味が伸びていく。まだアルコール感が残るが余韻はしっかりと感じる。
かなりポテンシャルがあるので、急いでいなければ、秋冬まで待つ方がいいかもしれません。
#Information
原材料名 | 米・米こうじ・ひえ |
---|---|
原料米 | 奥出雲産改良雄町 |
アルコール | 15.2度 |
精米歩合 | 70% |
生酛造り
酵母 無添加
B(日本酒度) +4
TA(酸度)/AA(アミノ酸度) /
1火 15℃以下瓶貯蔵