春の月 微発泡 純米吟醸 にごり生原酒 R2BY


#Concept
毎年恒例の春の月です。例年は五百万石、昨年は佐香錦、今期は縁の舞で製造しています。
上槽した原酒に酒度-5程度の濁りを加えて0.9%の加水をし、瓶内二次発酵を促す手法をとっています。
前溶けの強い縁の舞特有のボリューム感とにごりが、ファーストインパクトでリッチ感のあるテイストをもたらし、微発泡とにごりの渋さがそれらを纏め上げるような酒質設計をしています。
分かりやすい酒に仕上がっているので良い反応が得られるのではないかと思います。
今期で縁の舞の性格がつかめました。この米質に合った製造設計をさがしてみたいと思います。
#Tasting
香り…甘い米こうじの香り、さくらもち、新酒の香り、バニラ、イソアミル
味…リッチテイスト、濁りの味が濃厚でボリュームを感じる。ベースはきれい。強いリッチ感を新酒の渋みと粕取り焼酎のような酒精感、ガスが締める。
※テイスティング時は瓶内発酵約3週間でまだ甘みが強いです。お客様に届く頃には進んでいい頃合いになるように調整します。
テイスティング 杜氏 小島
B +1
TA/AA 1.7/1.2
グルコース%
醪日
#Information
原材料名 | 米・米こうじ |
---|---|
原料米 | 奥出雲産縁の舞 |
アルコール | 17.2度 |
精米歩合 | 60% |