R2BY 純米大吟醸 佐香錦


#Concept
【R2BY】
昨年早々に完売した佐香錦の純米大吟醸です。今期も例年と変わらず安定した出来になっていると思います。
テーマとしては長崎杜氏の吟醸造り&麹の青い香りと吟味が組み合わさった青冴えの吟醸酒です。天穏の酒はほとんどの酒にこのような青い香りが出ていて、ことこの佐香錦の吟醸酒には顕著に表れます。
そのため今期はこの青冴えした香りを強調させるように麹歩合を上げて造ってみました。含んだ時の吟味が酸とともにマスカットを思わせると思います。
この青い香りを最近では4MMPといって新しい香りだと話題になっています。低たんぱく米を使うと出るそうですが、山陰吟醸造りでは米の溶けをコントロールしているのでどの米を使っても低たんぱくになって4MMPが出現するのではないかと考えています。
米や酵母などの原料で4MMPを出すのではなく、醸造技術で出しているので、香りの種類も上立ち香の4MMPではなく、含み香の4MMPになっているはずです。
食事の邪魔をせず飲み飽きしない香りで青く涼しい吟醸酒になっているので多くの人に喜んでいただけるのではないかと期待しています。綺麗で涼しくて味わい深い酒で天穏らしい吟醸酒になりました。
#Tasting
香り…穏やか、イソアミル(バナナ)と米こうじの甘い香り
味…きれいで酸味主体の構成、酸に麹の青い香り、マスカットの香り、麹の甘旨味が絡んでいてシャープな印象。冷やすと香りが顕著になる。常温だと麹の旨味が強くでて立体的。
香りや味わいはクールだが後半になると暖かい余韻が表れて表情が豊かになる。クールからウォームへと味わいに展開があり長い時間楽しめる。飲み方によって大きく顔を変える。
#Information
原材料名 | 米・米こうじ |
---|---|
原料米 | 奥出雲産佐香錦 |
アルコール | 15.5度 |
精米歩合 | 50% |
酵母 島根k101
B +2
TA/AA 1.6/1.0
1火 冷蔵瓶貯蔵
写真撮影 松江市 小料理屋谷屋