純米吟醸 改良雄町 紺ラベル H30BY
#Concept
清らかさと深い余韻を持って、身を清め、気を晴らす酒。日本という価値観に寄り添い、和食や繊細な世界観を再認識する酒。資本と嗜好に落ちた日本酒の本来の価値観を取戻す酒。
【H30BY】
山陰吟醸の吟味を最も強く感じる伝統の7号酵母の吟醸酒。清く強く深く涼しく。これが出雲杜氏の吟醸造りを感じる酒。
毎年、山陰吟醸の象徴として7号酵母で挑戦している雄町の吟醸酒。
現代では普通酒で使われる7号酵母はもともとは吟醸酵母であり、吟醸造りによって 大きく印象が変わる酵母です。
7号は普通酒造りをしたら普通の酒に。吟醸造りをしたら吟醸酵母に変身します。
本来の吟醸造りが失われた現代では 7号酵母の吟醸酵母としての姿はほとんど見ることができません。
香りの出ない酵母でどうやって香り(吟味)を出すかというのは我々の存在理由に。 親しいものがあるので気合も入る酒です。
出雲杜氏の、山陰吟醸造りの良さ、吟味や4MMPを強く感じる酒だと思いますので利き酒をして確認してみてください。
H29BYを多めに造り、H30BYを1年間冷蔵熟成が出来てとても良い状態です。
#Tasting
香り…清冽な香り。水を感じる。マスカット様の吟香。
味わい…清らかな酒。マスカット、ライチ、4MMPと言われるような吟味。吟味が酸とともに流れていき米こうじの余韻が続く。
冷酒では清らかに流れる山の湧き水のよう。温度が少し上がるとそこに吟味が散りばめられて身に浸透していく。燗では吟味、酸、麹の一体となった味わいが楽しめる。
#Information
原材料名 | 米・米こうじ |
---|---|
原料米 | 奥出雲産改良雄町 |
アルコール | 15.5度 |
精米歩合 | 55% |
7号 +4 1.6 1.2