山廃純米酒 H30BY
#Concept
【H30BY】
30BYの酒で長らくタンク貯蔵していた緑ラベルの山廃純米です。
今回は、通常の加水2火と最近需要が高い原酒での瓶詰めです。
29BYとの違いは他の酒と同様に三日麹です。三日麹に慣れてきたうえ寒くなった時期に造ったのでとても良くできた印象です。
70%精米の山廃の酒ですが、吟醸造りの低温仕込みからスタートし、相当メリハリのついた経過をさせることで綺麗でありながらダイナミックな発酵をさせ、36日から38日の醪で粕も45%出ているいい山廃純米酒になりました。
山廃なので野生酵母は入りますが、低温環境を一度経験させることで選抜淘汰しているため、 野生酵母が多数を占めず、味わいの面でも老ねや発酵不全の嫌な要素が感じられないのに、どこかかすかに不完全さを感じられるという事が可能になります。
しっかりと酵母を鍛えないとできない造りなので、現代の弱い酵母ではなかなかできない造り方です。
厚みのある乳酸の旨味と山田の伸びやかさがマッチしていていい酒です。
R1BYは原料米の減収により製造をお休みします。
#Tasting
イソアミルのバナナ香と米麹と熟成酒のカラメルの合わさった落ち着いた甘い香り、味わいもそれらが合わさりなめらかで密度のある麹の美味さが際立ちます。
この厚みに乳酸と吟味が爽やかさを演出していて、最後はアルコールと熟成によるアルデヒドも少しの苦みや渋みを表現していて心地よい印象です。 まろやかだけどとても複雑で余韻もあって昨年よりもかなり良い出来だとおもいます。
#Information
原材料名 | 米・米こうじ |
---|---|
原料米 | 兵庫県産山田錦 |
アルコール | 15.3度 |
精米歩合 | 70% |
酵母無添加 +6 1.5 1.2