R2BY 無窮天穏 天雲 あまくも


#Concept
【R2BY】無窮天穏 天雲 あまくも 生酛純米吟醸 改良雄町
今季もスペックは同じです。山陰吟醸+突きハゼ3日麹+無添加生酛+改良雄町60のタンク貯蔵2火の低アルです。
今季の天雲はいつか紹介した束植え法で造った3日麹が使われており、例年より少しアルコール度数と旨味を強めています。
原料米、設計、スペックがある程度ハマっており、安定していい原酒が出来ていると思います。製造時期も1月~2月でいい醪経過をたどっています。
コンセプトの確認ですが、この天雲は一瞬の味の強さよりも、杯を重ねることで体にたまる余韻、含み香、アフターフレーバーを重視してほしいという目的で造られています。
薄いレイヤーを重ねるように、時間かけて味わう過程を楽しんでいただければと思います。噛めば噛むほど味が出るスルメのように、長い時間、穏やかな美味しさを与える酒です。
一瞬の美味しさよりも永続的な幸福を。糖と香りで構成する味ではなく、麹のアミノ酸で味わいを構成しています。天穏らしい酒ですね。
#Tasting
香り…麹の甘香、エステリー、乳酸、カルピス、暖かい香り、時間が経つとバナナ 味…口当たり良くやわらか。温かい。水のニュアンスから米と麹の旨味。しっかりと旨味があり、酸が輪郭をつくって、充実感がある。
アフター…意外と旨味が厚いため、吟味の含み香がアフターにかかってくる。飲み込む直前も太い。余韻との高低差があって喉が鳴る。余韻にバナナ香、麹香、少しの苦味。 常温では意外と中~後域が太い。しかしやわらか。旨味が充実していて、低アル感は舌先に感じる。余韻もしっかりあるが酒の味に隠れるかも。例年よりも芳醇。
#Information
原材料名 | 米・米こうじ |
---|---|
原料米 | 奥出雲産改良雄町 |
アルコール | 13.6度 |
精米歩合 | 60% |
・余韻を体に溜め込むことで体と空間との親和性が高まります。自分の時間を空間(料理・人・店・器・音楽など)に合わす事のできる新次元の酒。舌から体で味わう飲み方を知ることができる酒。
・お風呂(熱さ)より温泉(温さ)、CD(音)より生演奏(振動)、ファストフード(油と塩)よりおふくろの味(出汁)、ドーパミン(刺激)よりセロトニン(幸福感)、舌と鼻で美味しい酒(嗜好品)より体で感じる酒(御神酒)を。
・体の表面でなく体の中心に物理的影響を与えると人の心に感動を与えることが出来ます。清らかで余韻の長い酒を造り酒を体の中心まで到達させることで幸福感や感動に繋がる酒が造れるはず。